できごと

HOME > できごと
投稿日:カテゴリー:できごと

もも組の様子☆

4月からもも組に進級し、新しい環境での生活がスタートしました🌸初めはちょっぴり緊張気味の子もいましたが徐々に園生活のリズムを取り戻し、お友だちや先生と楽しく過ごしています。

天気のいい日にはお外に出て元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。三輪車にのったり、砂場でおままごとをしたり✨やりたいことがた~くさん☆

お部屋では、歌のお姉さんごっこをして楽しんでいましたよ♪男の子はトミカに夢中です🚙

4月の製作とこいのぼり製作をしました🌸色々な形のスタンプをペタペタ押しました🎏

「もっとやりた~い♡」と楽しく取り組んでくれました(^▽^)/

うろこの紙がいっぱいになると、下に敷いてある新聞紙にもペタペタ😊たくさ~んスタンプできました🎀

 

 

投稿日:カテゴリー:できごと

令和3年度がスタートしました🌸

 

 

幼稚園の枝垂れ桜もきれいに咲き誇り、4月8日に令和3年度始業式・入園式が行われ新年度がスタートしました✨

連日お天気も良く、気持ちのいい気候の中、子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます🌤

教職員一同、気持ちを新たに、子どもたち一人一人の成長を見守っていきます!

今年は創立100周年を迎える記念の年でもあります。保護者の皆様のお力をお貸しいただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:カテゴリー:できごと

さよならザウルスくん😢

葵幼稚園の広い園庭でひときわ目を引く存在だった「ザウルスくん」。

約20年間、子どもたちの楽しい遊具として活躍してくれましたが、この度、鉄板部分の老朽化により撤去となりました。ザウルスくんのいなくなった園庭は、何だかさみしい・・(´;ω;`)

ザウルスくん、今までありがとう~☆☆

 

投稿日:カテゴリー:できごと

🌸卒園生来園🌸

今日は加茂市内の小学校の卒業式でした!当園を卒園した6年生が卒業を報告に来てくれました🌸

男子5人、ちょっぴり照れながらも顔を見せに来てくれたことがとても嬉しかったです(^^♪

幼稚園の頃と比べ、背も伸びて男らしくなった面もあれば、変わらずやんちゃでカワイイ面も残っていて・・

とにかくうれしい訪問でした💛

その後、今度はこの春中学を卒業した中3生が来園してくれました。

無事に高校に合格したことを報告に来てくれたのです🌸こちらはすっかり大人びていて、小さい頃の面影が分からないほど、落ち着いた青年に成長していました!

これからが楽しみな卒園生たち!!突然のうれしい訪問に、元気をもらった日でした(*^^*)

来てくれてありがとう✨

投稿日:カテゴリー:できごと

祝🌸第99回修了証書授与式✨

年長組さんの修了証書授与式(卒園式)が3月23日に行われました!

今年でなんと!!99回目✨葵幼稚園の長い歴史を感じると共に、今年も立派に巣立っていく年長組の姿に感激と一抹のさみしさを感じました🌸

園長先生から修了証書をいただき、お家の方へのメッセージをしっかりと話す姿が3年前の小さかった頃と重なり、胸が熱くなりました😭

 

 

厳粛な中にも温かい雰囲気で行われた修了証書授与式の後は「送る会」☆!ここでは、3年間、週1回のお弁当作りを頑張ったお母さん方に、園長先生から表彰状が手渡されました。その後3年間を振り返るDVDを見て、感激で涙するお家の方も・・。保護者の方々から職員への花束贈呈もあり、恐縮いたしました。ありがとうございました💛

松組さん、小学校へ行っても元気で頑張ってね(^^♪

 

 

投稿日:カテゴリー:できごと

松組さん最後の静坐☆

今日は、松組さんにとって、最後の静坐に参加しました。お経を読む姿勢や座る姿勢も

とてもかっこよくなりました(^▽^)/面壁では、16分静かに集中して座ることが出来ました😊

小学校に行っても、静坐の時に学んだことを思い出して頑張ってほしいです✨

 

 

 

投稿日:カテゴリー:できごと

「まちの保健室」に行ってきました🚌

加茂暁星高校看護科の学生さん主催のイベントに遊びに行ってきました。

 

 

虫歯予防やマスクの付け方を教えてくれる学生さんたちの出し物を見たり、一緒に踊ったり・・楽しく観覧した後は、身長・体重やお腹周りを測ってもらったり、食品サンプルを見ながら、肉や魚などいろんなおかずを食べることの大切さを学びました!暁星高校さん、ありがとうございました(*^^*)

 

投稿日:カテゴリー:できごと

外遊び🌸

昨日はぽかぽかと暖かく良い天気だったので外で遊びました。久しぶりに外に出て

子どもたちものびのびと思いっきり体を動かして遊んでいました(^▽^)/

投稿日:カテゴリー:できごと

静坐参観日☆

今日は、年中・年長組の静坐参観がありました。ちょっぴり緊張している様子もありましたが、

背筋をしっかりと伸ばしてかっこよく座ることができました。

松組さんが献灯献華してたあとに、般若心経のお経を全員であげました📙

面壁ではお家の人と10分間静かに集中して取り組むことが出来ました。

かっこいい姿を見てもらえて子どもたちも喜んでいました。

立派に座っている我が子の背中を見て一年間の成長を感じたのではないでしょうか🌸

お忙しい中のご参加ありがとうございました。

午後からは運動場で遊びました(^▽^)/今日は、三点倒立(壁有)を練習していました☆できるようになると「できた~!!」

「先生、見て~!」と喜んでいました😊

 

投稿日:カテゴリー:できごと

今日はひな祭り🌸

今日、3月3日は桃の節句。思い返せば1年前、コロナにより3月3日から数日間、臨時休園となりました。楽しみにしていたひな祭りも中止となり残念な昨年でしたが、今年は1年越しのひな祭りにお雛様たちも嬉しそうです(^_-)

園長先生のお話を聞いた後、お雛様の結婚式をお祝いしてみんなで「うれしいひなまつり」を歌いました♪

ひな祭りに因んだ紙芝居を見たり、ひなまつり○×クイズ、男女対抗(お雛様VSお内裏様)菱餅リレーもして大いに盛り上がったひと時でした(*^^*)

おやつに甘酒代わりのカルピス、お土産にひなあられ・・と子どもたちも喜んでいました!

日本古来の行事にふれ、楽しめるのも幼稚園の良いところですね🌸

 

アーカイブ