本園は施設型給付の幼稚園です。(2018年度に移行しました。)
「幼稚園」ですが、2022年度から「小規模保育(幼稚園の中に保育所を設置):『ふたばルーム』」を始めました。また「一時預かり」もしています。
随時見学可能です。是非お子様連れでご来園ください。
本園の教育内容・園生活の様子などについて詳しく知りたい方は事前にお電話ください。
※2022年度中の入園も随時受付しています。
5歳児 (松組) | 平成29年4月2日~平成30年4月1日 生まれ |
---|---|
4歳児 (梅組) | 平成30年4月2日~平成31年(令和元年)4月1日 生まれ |
3歳児 (桃組) | 平成31年(令和元年)4月2日~令和2年4月1日 生まれ |
満3歳児 (たんぽぽ2組) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 生まれ ※誕生日の翌日から入園可能 |
2歳児 (たんぽぽ2組) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 生まれ ※3歳になる年。誕生日の翌月から1号認定→幼稚園 【月の途中では切り替えができないため】 |
---|---|
1歳児 (たんぽぽ1組) | 令和3年4月2日~令和4年4月1日 生まれ ※年度内に1歳になった翌月から入園可能 |
令和元年10月1日から、幼児教育の「無償化」がスタートし、満3歳から卒園までの「保育料(基本保育料)」が無償化されます。ただし、給食費等は実費負担となります。
☆小規模保育:ふたばルームでは共働きであれば市内の保育園と同じ保育料となります。満3歳の誕生日翌日からは「幼稚園の園児」となり、保育料無償化の対象になります。通常の保育園では3歳の誕生日が来ても、その年度中は保育料無償化の対象になりません。誕生日が早いお子さんほど幼稚園の方がお得です!
☆一時預かり利用の方は一時預かりのページをご覧ください。
離乳食完了期頃のお子さんから栄養バランスのとれた美味しい給食を提供しています。
食物アレルギーのお子さんについてはご相談ください。又、みんなで楽しくいただくことで食事のマナーも自然に身に付きます。
月に1~2回はお弁当の日です。
お家の方の作ってくださるお弁当は子どもたちにとっては何よりの楽しみ。ふたを開ける時には思わず笑顔がこぼれます。
通園バスは保育のある日に運行します。(土曜日は運行なし)
加茂市内だけでなく、市外へも可能な限り送迎します。
2歳以上で一人で座っていられるお子さんは乗車できます。
子育て支援事業の一環として行っています。その日のご家庭の事情により教育課程に係る教育時間開始前と終了後お子さんをお預かりします。
☆葵幼稚園に興味のある方を対象に、園説明会を行います。
対象は令和5年4月に満1歳以上になるお子さんです。
6月4日(土)・7月16日(土)・9月3日(土)
各回とも10時~11時を予定しています。
事前にお電話にてお申し込みください。