できごと

HOME > できごと
投稿日:カテゴリー:できごと

2学期もあとわずか🎄

2学期も残すところあと1日🎄今日は、仲良し会食会がありました🥄

桃組、梅組、松組みんなでグループに分かれて楽しく給食を食べました。食べたあとは・・・

お楽しみ💛「クリスマスクイズラリー🎄」をして楽しみました。グループごとに問題を持っている先生を探し、クイズに

チャレンジしていましたよ📜シールが4つたまるとプレゼント🎁

プレゼントは、「緑のピカピカに隠されているよ🎄」のヒントに「どこどこ?」と一生懸命に探している

子どもたちでした🤩

年末のお掃除もしましたよ🧹みんなで雑巾リレーもしました!

!おかげでお部屋がピッカピカになりました✨

おまけ💛

女の子チームが三つ編みに挑戦🎀かわいいリボンができました✨

 

投稿日:カテゴリー:できごと

新潟日報に載りました!✨

加茂市青年会議所さん主催のイベント(アカリバウェブ展覧会)に参加したことが12月9日付けの新潟日報に掲載されました!

数日前に記者さんが取材に来た時の様子も紹介します。

青年会議所の方に作ったちょうちんを一人一人渡すところ、記者の方に質問されて答えているところです!

保護者の皆様にはご家庭でのちょうちんづくりにご協力いただきありがとうございました(*^^*)

20日からの公開が今から楽しみですね☺

※ウェブ展覧会は青年会議所さんのホームページから閲覧できるそうです!

投稿日:カテゴリー:できごと

今日の避難訓練は・・・

園では避難訓練の年間計画を立て、火災・地震などの避難訓練を実施しています。

今年度5回目の訓練は・・「不審者訓練」でした。

智恵子先生の分かりやすいイラストで、不審者に遭遇した際の「いかのおすし」の約束を皆で学びました。

約束を忘れないように智恵子先生がキーホルダーを作り、一人一人にプレゼントしてくれました。

お家に持ち帰りますので、不審者から身を守れるようご家庭でもお子さんと話す機会を作っていただけるとありがたいです(^^♪

いか・・ついて「いか」ない

の・・知らない人の車に「の」らない

お・・「お」おごえをだす

す・・「す」ぐにげる

し・・「し」らせる

 

投稿日:カテゴリー:できごと

11月の誕生会

先日、11月生まれの誕生会が開かれました!

紅葉の季節に生まれたお友だちをみんなでお祝いしました🍰

菜穂子先生の余興「へんしんトンネル」もみんなで楽しみました。

ぼたん→たんぼ、かっぱ→ぱっか(馬)などいろんなものが変身するトンネルで、祥子先生はなんと「こしょう」に変身してしまいました~🤣ちゃんと元通りになりましたよ✌

投稿日:カテゴリー:できごと

スライムをしました💛(たんぽぽ組)

スライム遊びを楽しみました!

ヒヤ~っと冷たくムニムニとした感触にトリコになっていた、たんぽぽちゃんです☆

丸めて伸ばしてヘビを作ったり、カップに入れてゼリーを作ったりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

中庭にはイチョウの絨毯ができました🌳

「葉っぱの雨だね~」と落ちてくるイチョウの葉を眺めていました👀

投稿日:カテゴリー:できごと

紅葉狩り🍁

好天に恵まれた今日、加茂山公園に紅葉狩り&遊びに行ってきました。コロナ禍の為、園外保育にも思うように行くことが出来ず、今年度初めて年少さんも一緒に出掛けることが出来ました(^^♪

噴水の辺りを散策し、モミジやイチョウのきれいな色にうっとり❤その後、加茂山公園についたら、なんと!!遊具がリニューアルされていました。新しい遊具や塗り直されてきれいになった遊具で思い切り遊んできました~☺

自然豊かな加茂山公園がお隣にある、この環境に感謝です☆

 

投稿日:カテゴリー:できごと

七五三お宮参りへ行ってきました🐢

紅葉真っただ中の加茂山を通って、お隣の青海神社様までお宮参りに行ってきました。

宮司さんから祝詞を上げていただき、子どもたちの健やかな成長を祈願してきました!

「千歳飴」の代わりのお菓子を、自分で作った袋の入れて持ち帰りました☆

神社からいただいた御神饌も一緒に入れて帰ったのでご家族皆さんでお召し上がりください(^_-)-☆

千歳飴は後日クラスでみんなでいただきます♪

 

投稿日:カテゴリー:できごと

ハロウィンパーティーをしました🎃

今日はみんなで仮装をしてハロウィンパーティーをしました!

オバケの手遊びをしたり、ハロウィン屋敷のスケッチブックシアターを見たりして楽しみました♬

そして何よりも楽しみにしているのは、“おやつをたくさんもらうこと😊”!!!

誰からもらったのかというと、、、あの世から来た謎のお方、、、

その名も『ハロウィンさん』です!!!

子どもたちは元気に『トリックオアトリート!』『お菓子をくれないといたずらするぞ!!』と言ってお菓子をたくさんもらいました。

 

 

 

 

投稿日:カテゴリー:できごと

白寿(99歳)を迎えました✨(創立記念日)

10月18日は本園の創立記念日です。今から99年前の大正10年(1921年)に大昌寺本堂の一室から始まった本園も99歳を迎えました。創立者の西村 大串は加茂朝学校(現加茂暁星高校)の創立者でもあります。青少年の育成に関わってきた大串は「教育は青少年になってからでは遅い。幼いうちが肝要」との思いを強くし、朝学校設立の翌年に本園を開園しました。

当時から加茂の多くの方々に支えられ、助けられて今日に至っています。これからもたとえ規模は小さくとも中身の濃い幼稚園教育を実践し、大切なお子さんをお預けくださっている保護者の皆さまの信頼に応えていきます。そして何より大切なことは宝物である子どもたち一人一人が心身共に真っすぐに、また自分らしく伸びやかに成長していけるようにしっかりと支えていくことです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。    園長 西村 優子

☆10月18日は日曜日の為、16日に園児と共にお祝いしました。本堂での式典や創立当初保育室だったところを見学したりしました。お祝いのロールケーキ持ち帰りました🍰ご家族の皆さんでお召し上がりください☺

 

 

投稿日:カテゴリー:できごと

運動場遊び✨

作品展に向けて毎日少しずつ作品を楽しく作っている子どもたちです☆

作品作りをした後は、運動場で思い切り体を動かして遊んでいます😊

木の積み木やお相撲を楽しんだり、おにごっこ、鉄棒を頑張っている子もいます!!

沢山遊びましょう✨

 

 

アーカイブ