今日から2月。園では一足早く節分行事を行いました。
子どもたちは一人ひとりやっつけたい鬼を発表しました(*^^*)
色んな鬼が出てきましたので、紹介します!
★YouTube見過ぎ鬼
★好き嫌い鬼
★あわてんぼう鬼
★泣き虫鬼
★ねぼすけ鬼
★おしゃべり鬼
★イライラ鬼
★ゲームやり過ぎ鬼 ····などなど
大人もドキッ😓とするような鬼もいますね😅今日は先生鬼に向かって、「鬼は〜外!」と心の鬼を退治しました。
最後には親分鬼も登場しましたが、親分鬼は結界から出ること出来ず子どもたちは近づいて豆を投げていました✨
本当は優しい親分鬼、子どもたちに「福」のお土産をくれて鬼ヶ島へ帰って行きました😄


4人のお友だちの誕生会(*^^*)
2歳児さんも上手に座って話を聞けるようになってきました
年長組のお家の方からは、生まれた頃のお話をしていただき、赤ちゃんの頃のかわいい写真を見せていただきました

園長先生からもプレゼントをいただきました

菜穂子先生の模造紙シアターも楽しかったね♫




2/25(木)はつぼみ組です♬
お部屋で遊んだり、広い運動場で遊んだりしましょう🎶
そして節分の製作も行います🎄
1月のお誕生会もしますよー🎂✨身体測定を行いたい方はいつでもお声掛け下さいね☺
みんなで楽しく過ごしましょう♬
ねんねの赤ちゃんも市外の方もどうぞ✨
☆初めてつぼみ組へ来園いただいた方にはプチプレゼントもあります🎁
小さいお友だち!パパ、ママ、おじい、おばあちゃん!お待ちしていま〜す

今日から園の三学期が始まりました。
連休中の雪も落ち着き、青空が広がる良いお天気です☀
お正月はお家で楽しく過ごした子どもたち。お手伝いを頑張ったという声も聞こえてきました。また、元日の地震に怖い思いをしたことをあげる子もいました。
今回の地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日の始業式では、智恵子先生の獅子舞&おみくじでお正月気分を楽しんだ子どもたち。獅子舞さんは頭をパクっとすることで悪いものを食べてくれるそうです😄






あみだくじ方式のおみくじは、大吉、吉、中吉、小吉があり、それぞれのラッキーフードも書いてありました😄




今年も葵幼稚園の子どもたち、保護者、職員、みんなが健康で幸せに過ごせますように😊
🐧おまけ🐧
連休中に少し雪が積もったので、軽装で雪遊びです☺️
本格的な雪遊びは今後のお楽しみ😉

先日の土曜日にクリスマス音楽会が行われました🎄✨たくさんの方に見に来ていただきありがとうございました💕
子どもたちもちょっぴりドキドキしながらも、たくさんのお客さんに見てもらえてとても嬉しそうでした🎵


最後にサンタさんも来てくれました✨サンタさん登場に大喜びの子どもたち😊
サンタさんへの質問は・・?「サンタさんは兄弟がいますか?」「なんでひげがながいんですか?」でした☆彡サンタさん、少し考えながらも
優しく 答えてくれました🎵
一人ずつプレゼントももらって記念写真を撮りました🌈また来年も来てくれるといいですね~☆


加茂葵幼稚園です(^O^)
12/12(火)はつぼみ組です♬
お部屋で遊んだり、広い運動場で遊んだりしましょう🎶
そしてクリスマス製作も行います🎄
12月のお誕生会もしますよー🎂✨身体測定を行いたい方はいつでもお声掛け下さいね☺
みんなで楽しく過ごしましょう♬
ねんねの赤ちゃんも市外の方もどうぞ✨
☆初めてつぼみ組へ来園いただいた方にはプチプレゼントもあります🎁
小さいお友だち!パパ、ママ、おじい、おばあちゃん!お待ちしていま〜す
今日は、お釈迦様がお悟りを開いた日をお祝いする成道会に参加してきました✨
年長組さんが献灯献花を行い、般若心経をあげました📖✨園長先生の成道会についてのお話を聞き、みんながよい子に幸せに暮らせるように
「ののさまの教え」を再確認してきました😊たんぽぽ2組さんも初めてお寺の行事に参加しました♬いつもと違う雰囲気に少しドキドキの
様子でしたよ~💕保育室に戻ってきてから暖かい牛乳を飲み、ののさまのパワーをしっかりお腹に入れました🌈

