キッズサークル(延長保育)タイム🎵
避難訓練(想定:水害)
連日、各地で大雨の被害が続いていました。テレビで水害の様子を見た子どもたち。中には雨が降るたびに川の水こない?土砂こない?と心配する子どももいました…。
今日は子どもたちになぜ水害が起こるのか、起こった時にはどのように避難するとよいのかをお知らせしました。
①普段は恵みの多い川でも、大雨で氾濫することがあること
②川があふれると土地の低い所は水浸しになること
③川があふれる前に水がこないところへ逃げること
④大雨の時、川や水路に近づかないこと、危険な道は通らないこと
⑤避難する時は早く!安全に!水の流れを予想して!!
水の流れが速いとひざの高さ程度の水でも歩けなくなることや、長靴だと中に水が入って歩けなくなることを知りえー!!!となりました。
上記のことなどいろいろ学んだ子どもたちです。
ご家庭でも防災対策について話し合ってみて下さいませ🙏
…このたび水害の被害にあわれた地域の一日も早い復興をお祈りしております …
今日の様子(^▽^)/7月16日☆
今日の様子☀♪~アオイキッズ&つぼみちゃん~
かぼちゃの脇芽取り~農林高校の生徒さんと~
今日は農林高校のお姉さんたちとの活動の日。
育ってきたかぼちゃの脇芽つみをしました。
先回の間引き、今回の脇芽つみともかぼちゃが大きく成長していくために必要なこと!と教えてもらい、花のつぼみの様な脇芽を1つずつとりました。
最後にはプランターの雑草も丁寧に抜きました!暑い中がんばったアオイキッズ👦👧✨
次の活動は約一ヶ月後🎃
かぼちゃがどんな風に成長していくのか楽しみです♪
🍰7月のお誕生会🍰
7月生まれさんのお誕生会がありました!7月生まれさんは桃組のかわいいかわいい女の子。1歳の頃から園にいたお友だちなので先生たちも何だかお母さん気分・・(⋈◍>◡<◍)。前に出てしっかりと名前が言えた時は大きな拍手で盛り上がってしまいました✧♡最近はできることも増えてきてお姉さんらしくなってきて嬉しい先生たちです°˖✧✧˖°これからもいろいろなことに挑戦して素敵なお姉さんになってくださいね!!
7月生まれさんの3ショット!!(笑)
最後は“なつもよう”パネルシアターで締めくくり。「このグルグル模様の夏の道具な~んだ?」 答えの“蚊取り線香”…知らない子もいるんですね…まーたジェネレーションギャップを感じました💦
🎵夏休み期間中の一時預かりについて🎵
♪夏休み期間中の一時預かりについて♪
7月28日(水)~8月25日(水)の期間中の一時預かり利用はこれまでに一度でも一時預かりをご利用いただいたことがある方に限らせていただきます。ご了承ください。
※8月7日~15日はお休みです。 ※申し込み締切日時は7月21日(水)正午までです。