「まちの保健室」に行ってきました🚌
今年度最後の避難訓練
今年度最後の避難訓練!非常ベルが鳴ったら、慌てず放送を聞けるかどうか、子どもたちに知らせずに行いました。たんぽぽ組のお友だちにはベルの音はやっぱり怖かったようで、泣き声も聞こえてきました💦
3,4,5歳児さんは誰も泣くことなく、放送の指示に従って避難できていました!さすが✨
避難後は、一年間のおさらいで避難時の約束「おかしも」、不審者に会った時の「いかのおすし」の約束を確認したり、非常持ち出し袋の中身の説明を真剣に聞いていた子どもたちでした。
災害はいつ起こるか分かりません。来年度も計画的に防災について子どもたちが学ぶ機会を作っていきます。
東日本大震災から10年、お家の防災対策を見直してみませんか(^^♪
外遊び🌸
静坐参観日☆
今日は、年中・年長組の静坐参観がありました。ちょっぴり緊張している様子もありましたが、
背筋をしっかりと伸ばしてかっこよく座ることができました。
松組さんが献灯献華してたあとに、般若心経のお経を全員であげました📙
面壁ではお家の人と10分間静かに集中して取り組むことが出来ました。
かっこいい姿を見てもらえて子どもたちも喜んでいました。
立派に座っている我が子の背中を見て一年間の成長を感じたのではないでしょうか🌸
お忙しい中のご参加ありがとうございました。
午後からは運動場で遊びました(^▽^)/今日は、三点倒立(壁有)を練習していました☆できるようになると「できた~!!」
「先生、見て~!」と喜んでいました😊
今日はひな祭り🌸
今日、3月3日は桃の節句。思い返せば1年前、コロナにより3月3日から数日間、臨時休園となりました。楽しみにしていたひな祭りも中止となり残念な昨年でしたが、今年は1年越しのひな祭りにお雛様たちも嬉しそうです(^_-)
園長先生のお話を聞いた後、お雛様の結婚式をお祝いしてみんなで「うれしいひなまつり」を歌いました♪
ひな祭りに因んだ紙芝居を見たり、ひなまつり○×クイズ、男女対抗(お雛様VSお内裏様)菱餅リレーもして大いに盛り上がったひと時でした(*^^*)
おやつに甘酒代わりのカルピス、お土産にひなあられ・・と子どもたちも喜んでいました!
日本古来の行事にふれ、楽しめるのも幼稚園の良いところですね🌸
つぼみ組3月の予定
早いもので今年度も間もなく終わろうとしています。
コロナ禍の為、例年通りの活動や予定していた楽しい活動が出来ないこともありましたが、そんな中でもつぼみ組に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました(*^^*)
【つぼみ組も残すところ2回になりました☆】
3月4日(木)メモリアルグッズを作ろう(事前申し込みをいただきました)
メモリアルグッズ作らずあそび来るだけの方も大歓迎♡
3月11日(木)お楽しみ会・誕生会・発育測定
今年度最後のつぼみ組です!歌やゲームを楽しみましょう!
ぜひぜひいらしてください♡ かわいいプレゼントもあるよ
~~4月以降の予定につきましたは決定次第お知らせいたします~~