今日の様子☺️
8月のお誕生会🎂✨🤩✨🍰
今日は8月生まれさんのお誕生会🎂
夏休み中にお誕生日を迎えたお兄さんをみんなでお祝いしました✨
お友だちからプレゼントをいただいたり、園長先生からお祝いメッセージをいただいたりしました🎊😺🎊
お誕生会にご招待したお家の方には大きく育てて下さってありがとう❤とお花のプレゼント🎁また、お家の方からはあたたかいお祝いのメッセージ💌今回はお家のお兄ちゃん&お姉ちゃんからのお手紙を読んでいただきました。愛あふれるお手紙に先生たちはウルウルでした❤(T_T)❤
最後は智恵子先生のマジック&サイエンスショーで大盛り上がり👏👏👏半分に切ったはずのお金が元通りになってビックリしたり、ドライヤーの風に吹き飛ばされない風船を見てはビックリしたり…楽しい時間になりました🎶🎶
2学期スタート!🌻
夏期保育🍉
キッズサークル(延長保育)タイム🎵
避難訓練(想定:水害)
連日、各地で大雨の被害が続いていました。テレビで水害の様子を見た子どもたち。中には雨が降るたびに川の水こない?土砂こない?と心配する子どももいました…。
今日は子どもたちになぜ水害が起こるのか、起こった時にはどのように避難するとよいのかをお知らせしました。
①普段は恵みの多い川でも、大雨で氾濫することがあること
②川があふれると土地の低い所は水浸しになること
③川があふれる前に水がこないところへ逃げること
④大雨の時、川や水路に近づかないこと、危険な道は通らないこと
⑤避難する時は早く!安全に!水の流れを予想して!!
水の流れが速いとひざの高さ程度の水でも歩けなくなることや、長靴だと中に水が入って歩けなくなることを知りえー!!!となりました。
上記のことなどいろいろ学んだ子どもたちです。
ご家庭でも防災対策について話し合ってみて下さいませ🙏
…このたび水害の被害にあわれた地域の一日も早い復興をお祈りしております …
今日の様子(^▽^)/7月16日☆
今日の様子☀♪~アオイキッズ&つぼみちゃん~
かぼちゃの脇芽取り~農林高校の生徒さんと~
今日は農林高校のお姉さんたちとの活動の日。
育ってきたかぼちゃの脇芽つみをしました。
先回の間引き、今回の脇芽つみともかぼちゃが大きく成長していくために必要なこと!と教えてもらい、花のつぼみの様な脇芽を1つずつとりました。
最後にはプランターの雑草も丁寧に抜きました!暑い中がんばったアオイキッズ👦👧✨
次の活動は約一ヶ月後🎃
かぼちゃがどんな風に成長していくのか楽しみです♪