今日、3月3日は桃の節句。思い返せば1年前、コロナにより3月3日から数日間、臨時休園となりました。楽しみにしていたひな祭りも中止となり残念な昨年でしたが、今年は1年越しのひな祭りにお雛様たちも嬉しそうです(^_-)
園長先生のお話を聞いた後、お雛様の結婚式をお祝いしてみんなで「うれしいひなまつり」を歌いました♪
ひな祭りに因んだ紙芝居を見たり、ひなまつり○×クイズ、男女対抗(お雛様VSお内裏様)菱餅リレーもして大いに盛り上がったひと時でした(*^^*)
おやつに甘酒代わりのカルピス、お土産にひなあられ・・と子どもたちも喜んでいました!
日本古来の行事にふれ、楽しめるのも幼稚園の良いところですね🌸





早いもので今年度も間もなく終わろうとしています。
コロナ禍の為、例年通りの活動や予定していた楽しい活動が出来ないこともありましたが、そんな中でもつぼみ組に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました(*^^*)
【つぼみ組も残すところ2回になりました☆】
3月4日(木)メモリアルグッズを作ろう(事前申し込みをいただきました)
メモリアルグッズ作らずあそび来るだけの方も大歓迎♡
3月11日(木)お楽しみ会・誕生会・発育測定
今年度最後のつぼみ組です!歌やゲームを楽しみましょう!
ぜひぜひいらしてください♡ かわいいプレゼントもあるよ
~~4月以降の予定につきましたは決定次第お知らせいたします~~
今年度の発表会はコロナ禍の為、無観客で行い専門業者の方にDVDにしていただくこととなりましたが、2月26日に無事に発表会が終了しました!
お客様はいないのですが、カメラが回っているためか子どもたちは緊張気味(*_*)
でも、ドキドキしながらも踊ったり演じたり、一人一人が一生懸命に取り組む姿に一年間の成長を感じました💛
写真の販売も3日から始まりますので、「写真これナビ」のホームページからお申し込みください!
DVDの完成にはまだ時間がかかりますが、楽しみに待っていてくださいね(^^♪






今日の松組の男の子たち・・・🍀
「カプラ」を高く積み重ねて楽しんでいました。自分の背よりも高くなると椅子を使って慎重に積んでいました💺
崩れないかハラハラドキドキしながら楽しんでいましたよ🤩💕

今日はお釈迦様のお亡くなりなった日、涅槃会でした。
本堂に集まり、園長先生のお話しを聞いたり涅槃図(お涅槃の時の絵・大きな掛け軸)を見ました。
お釈迦様のお弟子さんだけでなく、鳥や獣、虫、神様たちも悲しんでいる様子をじっくりと見ていた子どもたちでした。
保育室に戻ったあとは、お釈迦様の教えがしっかりとお腹に入るように涅槃団子(当園では醤油団子)をいただきました。
葵幼稚園の子どもたち、ますますいい子になりますね(^^♪





今日は、豆まきをしました。お帳面を見ながら「あと何日・・」とドキドキしていましたが、ついにその日が👹
集会では、福の神様をゲストに紙芝居をみたり、やっつけたい鬼を発表したり楽しく過ごしました。豆まきの歌を歌っていると・・・「どんどんどんどん⚡」とドアをたたく音!!!
みんな一斉に立ち上がり、「鬼は~外!福は~内!!」と一生懸命に投げていましたよ✨



怖くて泣いてしまった子もいましたが、見事に鬼をやっつけることが出来ました✨
みんな健康でよい一年になりますように🍀
ずっと雪遊びを楽しみにしていた、たんぽぽちゃん。
でも外は吹雪・・
そこで雪をたくさんソリにのせ、お部屋に運び入れて遊びました😊

色々な色を付けた雪でかき氷をつくったり、スコップでサクサク・・雪の感触を楽しんでいました。🌈
暖かい部屋でのんびり、雪遊びを満喫していたたんぽぽ組の子どもたちでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
加茂市の栄養士さんとヘルスメイトさん(食育推進委員)をお招きして、令和2年度の食育講習会を行いました!
前半は園児も参加し、お口の健康のための「パタカラ体操」を教えていただきました。
舌をベーッと出したり、ぐるっと動かして唇をなめたり、普段なかなかしない舌の動きに苦戦している子もいました💦
後半は保護者を対象にした「減塩習慣」や幼児期の食習慣の大切さなど、家族の健康を守るために大切なお話をしていただきました。
今回は各ご家庭から普段のお味噌汁を持ってきていただいて、塩分チェッカーで濃度を測るコーナーもありました!参加された皆さんほとんどが標準よりも薄味の適塩だったそうです(*^^*)
今日参加できなかった方も、お配りした資料をご覧になって減塩や健康的な食生活の参考にしてください♪






あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
大雪でスタートした3学期!!
園庭には大人の太ももくらいまでの雪がどっさりと積もりました。
早く遊びたくてうずうずしている子どもたちは、急いでスキーウエアに着替え、いざ園庭へ!!!
真っ先に雪の中にダイブする子、雪の上をほふく前進する子、穴を掘る子、積み上げて山にする子、
思い思いの遊び方で雪とお友達になっていました♬
築山からはソリ滑りを楽しむ姿もありました。
何度も滑っていくうちに あれあれ・・・??
『まぐろ通ります!』『つぎはたこ焼きです!』『お肉行きます!!』と、
回転ずし?卸市場?の様な声が聴かれました(笑)!!
絵の具をシロップに見立ててかき氷屋さん、トトロのかまくらも出来上がって、
園庭には久々に子どもたちの元気な声が響いていました!


